The Hokkaido Geographical Society


アーカイブ |
学術大会のおしらせ
学術大会のおしらせ : 2023年度 北海道地理学会 春季大会のお知らせ(第1報)
投稿者 :  投稿日時: 2023-06-13

2023年度 北海道地理学会 春季大会(ハイブリッド開催)のお知らせ(第2報)
(札幌地理サークル・北海道高等学校地理教育研究会・北海道教育地図研究会 共催)

開催日時:2023年6月25日(日)
対面会場:北海学園大学 6号館3階(地下鉄駅直結校舎) C30番 教室
対面受付開始:9時30分〜
オンライン入室開始:9時45分〜


【午前の部】 研究発表(発表時間15分 質疑応答5分)
 開会(9:55)

P1 10:00〜10:20(オンライン)
A Case Study of the Sustainable Development of Geoscientific Education in the Tokachi-Shikaoi Geopark, Japan
向世柔(北海道大学大学院環境科学院)

P2 10:20〜10:40(対面)
高校地理総合と地理探究の大地形
金森正郎(北海道札幌啓成高等学校)

P3 10:40〜11:00(対面)
北海道南西部,後志利別川下流域周辺における海成段丘の編年
近藤玲介(北海道大学)

P4 11:00〜11:20(対面)
サガルマータ国立公園におけるヤクの放牧地を通過する登山道の荒廃問題
王婷(北海道大学),渡辺悌二(北海道大学)

P5 11:20〜11:40(オンライン)
大雪山黒岳雲ノ平付近登山道の整備補修の効果と今後の課題
−2016年から2022年のモニタリング結果−
小林勇介(北海道大学・院),渡辺悌二(北海道大学)

昼休み
会場周辺には、飲食店があまりありませんが、コンビニはあります。飲料自動販売機は1階にあります。

【午後の部】 講演会・研究発表・総会

IGU受賞記念講演会 13:30〜15:00 /対面・質疑応答を含む
小野有五(北海道大学名誉教授)「地理学における社会的貢献」
*講演者の紹介:氷見山幸夫(北海道教育大学名誉教授)

P6 15:20〜15:40(オンライン)
北海道壮瞥高等学校の高校生が作る「りんごの木炭」におけるエシカル消費につながる製品としての持続可能性に関する研究
仙名伸行(日本工学院北海道専門学校)

P7 15:40〜16:00(対面)
石狩湾新港地域の改訂土地利用計画の背景と特色
菊地達夫(北翔大学)

◎総会 16:10〜17:00(予定)

閉会(17:00予定)


<大会参加申し込み>
参加ご希望の方は下記フォームでお申し込み下さい。

北海道地理学会 2023年度春季大会 参加申し込み(締切6月19日(月)18:00)

■大会参加 申し込みフォームへ■

ご不明な点があれば,北海道地理学会(集会委員会)にご連絡ください

菊地達夫(北翔大学) E-mail:chiri<AT>hokusho-u.ac.jp
※<AT>を@に変えて送信してください。


大会参加の注意事項
1 オンライン参加者・研究発表者
・発言時以外は、ミュートでお願いします。
・質問は、原則、リアクション(挙手等)して、座長の指示に従い、発言願います。
・質問が多数の場合、回答できないこともあります。

2 研究発表者(対面・オンライン共通)の方へ
・発表時間は、15分間です。
・1件は20分(発表15分+質疑応答等5分)枠になりますので、発表時間を超過すると、質問なしの場合があります。時間調整・管理は、座長の指示に従ってください。


【座長の方へ】
・質問は、(1)会場参加者、(2)オンライン参加者の順で進めてください。
・発表時間を大幅に超過し、残り1分程度であれば、終了(質問なし)して構いません。
・発表が終わらない場合、「発表時間を超過していますので終了願います」と声がけ願います。
・質問が出ない場合、お手数ですが、座長から質問していただけると幸いです。

座長一覧
研究発表P1 午前 氷見山幸夫(北海道教育大学名誉教授)
研究発表P2 午前 白岩孝行(北海道大学低温科学研究所)
研究発表P3 午前 白岩孝行(北海道大学低温科学研究所)
研究発表P4 午前 高橋伸幸(北海学園大学工学部) 
研究発表P5 午前 高橋伸幸(北海学園大学工学部)
研究発表P6 午後 林琢也(北海道大学大学院文学研究院)
研究発表P7 午後 林琢也(北海道大学大学院文学研究院)